2009年5月30日土曜日

札幌黄定植しました

育苗していた札幌黄が定植時期になりました。堆肥などは入れてありますが写真は省略させて貰いました。〇ーマックで種を発見したので定植予定では無かったのですが思わず買ってしまいました。札幌黄は北海道の玉葱の在来種ですが大球キャベツも在来種です。苗の先が少し枯れてはいるのですが問題無い様なので一安心!この後に土から実が盛り上がってきたら長ネギの白身を作るみたいに土寄せします。 日本で玉葱は4番目に生産量があるのですが一番は何か知ってますか?食農を受けている人は知っていますよね?















2009年5月28日木曜日

スナックとサヤ定植

育苗していたスナックとサヤがやっと成長し定植しました。土に直接種を蒔く方法と育苗して植える方法があるので、失敗しても良い様に両方でチャレンジしてみましたが両方共順調です。ツルが巻きつく様に横にネットを張りました。なかなかのものでしょう?気温が高くなって来ると成長も早い早い。風で少し倒れてしまいましたが復活したのでホッとしてます。マメ類は収穫の手間がかかるので市場では良い商品は割と高値で売られていますが、マメ代と言うより手間賃ですね。














2009年5月25日月曜日

ゴーヤと長ナス定植

またまたT農協様から購入させていただいたゴーヤと長ナスを定植しました。ゴーヤは胡瓜と同じくつるして長ナスはピーマンと同じく誘引しました。北海道でも旭川で作られてますが、沖縄、宮崎程暑く無くても栽培出来るのですね!だんだん定植するスペースが無くなってきました。市民農園でも借りようかな~



2009年5月22日金曜日

胡瓜定植


T農協様から購入した胡瓜の苗を定植しました。普通は合掌式と呼ばれる方法で苗を支えるのですが、生産者の方が栽培している方法を見よう見まねで作ってみました。苗が生長する事を考えていませんでしたので横幅が狭くなってしまい、大きくなったら密集してしまいそうです。何度も失敗してそれをバネにして来年は完璧になるんだとポジティブに考えてます。露地栽培で雨や風や病気にも負けない様にしっかり管理が必要ですが、マメに見て行きたいと思います。畑の勉強も大事なのですが、パソコンの勉強もしなければなりません。上手に画像を添付出来なくて申し訳ありません。










2009年5月20日水曜日

苺収穫~

待ちに待ったやっちゃ畑の苺が収穫の時をむかえました。真っ赤で美味しそうな地物苺でした。数は10粒くらいですがこの後沢山収穫出来そうです。O君が1粒試食をし、後は嫁に洗ってきてもらい家でゆっくり皆で食べる事にしました。ペ「味はどう?」O君「小さいから酸っぱいと思ったけどめちゃめちゃ甘いッす」M君「マジで?」不思議に皆の顔が笑顔になりました!!M君と私は早く食べたい気持ちを我慢しながら家に入ると満面の笑顔をした娘が居ました。もしかして・・・・全て食べてしまっていました(悲)M君期待させてごめんなさい。






2009年5月18日月曜日

倒伏防止

祭日に仕事があったのでしばらく見ないとこんなにビッグに成長したいました。さすがにもう食べれないですね・・・(寂)倒れて病気がつかない様にロープを買ってきて張ってみました。なかなか上手に出来たと関心していると、近所の子供が見に来てロープの間を潜り抜けゆるゆるに!もう一度やり直した事は言うまでもありません。この場所はもう天地返しが出来ないので来年楽と言えば楽ですが、雑草だらけになるのが嫌なので、自分の服装などはだらしないのですが畑だけはマメに綺麗にしています。石灰も10年分いれてあるので少しだけ費用が浮いた気持ちです。

2009年5月16日土曜日

子供に人気が無い

シシトウとピーマンを定植しました。T農協様から購入した苗とJフル?ケーで買った苗と我が家で育苗中の苗をずらしながら定植します。そうすると長く収穫出来ると考えました。一番右端の画像は苗を誘引している画像です。風などで倒れたりしない様に結ぶのですが、紐より簡単に結べますよ。同じナス科なので同じ場所に定植しました。連作しない様に一応考えて植えています。まだまだ植える場所が余っているので、今月は定植作業におわれそうです。苗も豊富にあるので取りに来てくれればプレゼントします。

2009年5月14日木曜日

山菜植えたど~

左 山ワサビ 右 ヒトビロ                    
友人の母親から戴いたのですが山菜を植えてみました。マルチは必要無いと思いますが、気分的に違うかな~っと。今年のものにはなりませんが、来年は食べれると思います。ワサビ醤油でヒトビロを食べるのも美味しいかも!山で取ればタダですが苗を買うと350円もします。それだけ人気があるのでしょうかね?嫁の話しによるとご近所で我が家は農家だと思っている様で色々嫁に聞いている様です。                  自称サラリーマン農家です。



2009年5月11日月曜日

やり直し~












全てやり直しになり、自分も立ち直ったので播種しました。今回は直接ポットに何粒か蒔いて良い苗だけ選んで定植する事にしました。168個あるのですが、前回より気合の入り様が伝わったと思います。三日目には発芽したのであっと言う間でした。白いのは化成肥料なのですが入れなくても良いと思います。気温も高い為成長も早く毎日見る顔が違います。二人の娘を入れて170人の子供達はどんな子に育つのでしょう!?

2009年5月8日金曜日

寒波

覚えていますか?最近は暖かい日が続いていますが寒波が来て雪が降ったのを?あの寒さで育苗していた苗がほぼ全滅してしまいました・・(悲)このショックは相当のもので食事も喉を通らない程気持ちが落ちました・・20分後にはしっかり食事しましたが・・もうやめようかと思いましたが再チャレンジする事にしました。また播種して育苗開始です!!あ~・・・また寒波来たらどうしよう・・・・考えても前に進まないからやるしか無いですね!!
 


2009年5月6日水曜日

苺定植~


まずはレーキと呼ばれる道具で土を盛りベッド(畝)を作ります。水はけを良くする為です。その上から黒マルチをピーンと張ります。これは地温を上げる効果と雑草を抑制する効果があります。マルチが風で飛ばない様にピンで止め、苺の苗を定植し、その上にワラを敷き、泥などで汚れないようにしてあげ、最後にトンネルを作ります。トンネルとは出来上がりがトンネル状になる事から呼ばれています。最後に不織布をかけて急激な気温の上昇を抑え虫除け対策もしてみました。これで立派な苺が出来る筈です・・・多分・・・きっと・・・それにしてもお金かかるな~。皆様に伝えたいのですが、間違いなく買った方が安いです!私は勉強の為にここまでやってますが、買わないで作った方が安いと思っている人は間違いです。生産者の方はやっぱりプロです。お金をかけないで良い物を作ろうと努力も勿論してますが、素人が出来ないからこそ消費者の皆様からお金を出して買って頂き、喜んで貰っている訳です。

2009年5月2日土曜日

準備完了

畑に堆肥、過燐酸石灰、化成肥料、画像は無いですが硫安を投入し、元肥をしました。割り肥と言う肥料の与え方ですが、植える農作物によって畝間施肥、全面施肥など様々です。この後に土をかぶせて植える訳ですが、今年はただ植えるだけでは面白く無いので、もっとチャレンジして行きます。何を植えようかな~?苺なんてどうでしょう?寒さに強いものから植えてみようかな♪早速苗買いに行ってきます。それから~数分後・・・・ジャンボ苺の苗が一つ298円もしました(悲)お金が無いので5個買い198円の宝幸早生の苗を10個買いました。露地栽培には宝幸早生が良いらしいです。次回は定植の様子を載せま~す